意外と知られていない素材別のマスクの効果

ウレタン製マスクは繰り返し使え、また布製より形が良いためか利用者が多いようですが布製マスクなら1枚生地と同等、不織布の半分くらいしか効果がありません。
その割には呼吸のしやすさが不織布並みとなります。

布製マスクは1枚生地で出来たものはウレタン製と変わりないのですが、2枚~3枚重ねて作られていると思われますので概ね良い様です。特に2枚重ね程度なら呼吸もしやすいようです。

また、テレビ番組などで顔が見えるからと多用されているマウスシールドは、本来飲食店などで大粒のツバを捉えるためだけのものですのでマスク効果は期待できません。


もう一点気になるのは3分間会話を行うのと、1分間歌うのと、セキ1回分が同程度の飛沫量となるそうです。

仕事がら数分から数十分、お話しをする機会がい多いので、今後とも気を付けて作業を行いたいと思います。

20201219_042250204_ios

画像の資料元は豊橋技術科学大学の「富岳」によるものとなっております。
→ https://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku/corona/projects/tsubokura.html

| | コメント (0)

Windowsが起動しない……。(元々はパスワード不明)

お客様からの依頼内容はPCを戻したら設定していないパスワードを要求されて作業が進められないと言うもの。

話の内容は当初リカバリー(初期化)を行ったのかと思ったのですが、パスワードを要求すると言うことでPCのリフレッシュを疑いながら訪問。

早速確認したところユーザー名がお客様のものでは無くシステムのものとなっていただけで、ユーザー名をクリックしてお客様のユーザー名に切り替えた上で、パスワード未入力のままOKを押すだけで良かったのですが……

そこからが大変。
そもそもお客様がPCを戻したと言ったのはシステムの復元を行っただけの様子なのですが、何かしらの不具合がで完了出来なかったようです。

先ずはシステムの復元を行ったら、その待ち時間で「これを何度か行うのだが、今回初めてパスワード入力を要求された」と言われてほぼ全容を理解。

確かに失敗するので、更に古い時点のものを選んで行うもやはり失敗。

リカバリーも考えたが元々VistaをWindows7にアップグレードしており費用が掛かるなら中古に買い換えるとの話もあり他の方法を探る。

結局上手くいったのは、たまたま2年前のシステムイメージが保存されていたため、そこからの復元でした。

パワーの無いマシンでこれだけの作業は3時間半も掛かり本来なら万単位のご請求と言いたいところですが、今回は特別価格と致しました。
(2万以下の中古考えている様な方には1万円は超えられない……。泣)

| | コメント (0)

雪おろシグナル

防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター による「雪おろシグナル」の紹介です。

→ https://gisapps.bosai.go.jp/seppyo/snow-weight-niigata/

以下は紹介文及び内容の抜粋です。

屋根雪の処理は転落事故のリスクを伴う危険な作業です。
下記のリンクの情報を参考に十分な安全対策を行って実施してください。

※安全対策を簡潔に説明したサイト
 ・屋根雪事故を防ぐために(防災科学技術研究所)
 ・屋根雪の事故を防ぐための注意点 (防災科学技術研究所)
 ・安全な雪下ろしのポイント(山形県)
 ・安全な雪下ろし10のポイント (福井県工業技術センター)(PDF)
※安全な雪下ろしや命綱について詳しく説明したサイト
 ・雪下ろし作業用具(安全帯、命綱、アンカー等)の入手、使い方について(新潟県地域政策課)
 ・安全な屋根雪下ろしのために~命綱固定アンカーガイドブック~(H29.3) (新潟県地域政策課)
 ・越後雪かき道場
 ・除雪のコツ教えます (ウィンターライフ推進協議会)
※屋根雪関係に関する情報
 ・一般住宅における屋根雪処理のための設計指針(防災科学技術研究所)
 ・屋根雪関連事故の発生条件(防災科学技術研究所)
※地域別の雪下ろし注意情報
 ・新潟県、山形県、秋田県の情報

| | コメント (0)

形有るもの何時かは壊れる……。バックアップをお忘れ無く。

※ パソコンはいつかは壊れてしまいます

永久に使い続けることは出来ません!!


壊れてから文章が消えたと大騒ぎされる方々が非常に多いのですが、日々のバックアップを怠らなければ消えて無くなることもなければ余計な出費も抑えることが出来ます。

動かなくなったパソコンからのデーター取出しは最低でも1万円以上致します。

しかし、バックアップ用にUSBフラッシュメモリやHDD(&SSD)のご購入はそこまで致しません。(文書中心ならUSBフラッシュメモリ、画像や動画等大きなデーターが中心ならHDDがお薦めとなります。)


更にクラウドを利用すれば<5GB迄なら無料>で使えるサービスがさまざまに存在しておりますし、リアルタイムにバックアップを行ってくれますのでこんな便利なものを使わない手は無いと思います。

更にこれならバックアップデータを保存したUSBフラッシュメモリやHDDと違い、壊れてしまう事も考えなくて良いのです。

もちろん、どんなものでも100%大丈夫なものは有りませんのでクラウドだけってのも止めましょう。

大事なデータは2ヵ所以上、消えて困るデーターは3ヵ所以上に保管することを心掛けて下さい。

私は現在PC+HDD2台+クラウドサービスの4ヵ所を行っております。

PCは一時的なものも含めよく使うもの、HDDはとりあえず全て取っておこうという感じですが、クラウドは容量が大きくないので消えて困るものを中心に保存しております。

(業務上重要なデーターは隠しホルダー機能を使って普段見えないフォルダを利用しそれ専用に有料クラウドを契約しています)


スマートフォンをお使いの方々なら、既に電話帳や各種設定などがバックアップされているので、壊れて動かなくなったスマホの機種交換を行っても電話帳が復元されるのはご存じでしょうか。

(ネット上にバックアップは怖いとお考えの方は是非スマホの設定を確認しクラウドへのバックアップを止めましょう。)


ちなみに、これらが流出すると大問題となるのは明らかなです。

データ流出防止やデータ消滅は極めて厳密に行われているはずですので、私は信用して便利に使用させて頂いております。

--------
2009年1月2日午前9時、貰い火で、PC保存+外付けHDD2台の万全体制だったはずが焼けてしまいました。
しかし、それらを救ったのが当時から有ったクラウドサービスでした。
有料でかつ契約は0.5GBも無かったので写真等は無理でしたが、顧客データや申告関連など、業務に最低限必要なデータは助かりました。
デジカメで撮った家族の写真などは残念でしたが僅かでもどれだけ助かったことか。
この有料クラウドサービスは未だに重要なデータ保管用に使用しPCが盗まれても見えないフォルダーで管理しています。
--------

| | コメント (0)

やっぱりか……。

19時過ぎの保健所

そんな時間にも関わらず誘導員付で車が1台出て来た

通過時に見てみると更に玄関横付けの車が最低2台はいた

駐車場待機では無く玄関横付けってのが嫌な感じしたんで、ひょっとして出たのかなと話をしていたのだがBINGOだったらしい

しかも、まさかの、普段利用している銀行員だったとは

数日前に確認されていたどちらかからもらったのかなとかいろいろ考えてしまう。

発表から丸1日経過で追加発表はないが同僚や家族に広がりはじめたらと思うと迂闊に出歩けない

と言いたいところだが仕事が有るのでそうはいかない

ここはより一層引き締めて掛からねば

| | コメント (0)

ナンセンスコール2件

先日テレビが映らないとの連絡。

このお客様、夏にも同様の話を頂き伺った際は「B-CAS」カードの接触不良で済んだが、電波がどうのとも言っていたので、テレビの故障を疑いつつ訪問。

しかし何のことは無い、衛生アンテナの無いお宅で「CS」ボタンを押していただけ。
何もしていないんだがと言われても多分押したんでしょう。

そう言えば未だに昔のチャンネル番号で設定しているため「NHKーE」が「12」で、その下に「CS」ボタンあったしなって感じでした。


似た様なことが更に数日前にも。

PCの電源は入るがモニターには入力がありませんと出るそうで、検証用にモニターとノートPCを持参。

おっと、今時でかいタワー型(ゲーミングPC?)とそこそこ大きめのEIZOのモニター。(お金掛けてるなー💦)

で、早速持参のモニターに接続するも映像が出ない。(困った……。)

でも、このマシンだと持参モニタでは対応出来ない高解像度で出力しているかもしれないと元に戻してみると、お客様のモニター画面には接続ケーブル(DVI)と違う入力表示(HDMI)を確認。

これじゃーと思いつつモニターのスイッチの入力切替を探し出しDVIに変更したところ問題なく表示出来ました。

EIZOのモニターって自動切り替えじゃ無いのね……。(設定に有るのかもしれないけど。)

そしたらお客様、間違えて押しても問題が無い様に全てのケーブルを繋げば良いのかと尋ねられましたが、いやいや、切り替えスイッチは分かり易い左端なのでそれを覚えるか紙に書いて貼っといたらって事で決着致しました。


しかし翌日、再度の連絡、「入力切替の問題じゃ無かったのか」と思いつつお話しを伺うとキー入力が出来ないとか。

ちょっと胸をなで下ろしつつ対応したところ、とりあえずスクリーンキーボードはOKとのことでしたので、キーボード交換して見るのが手っ取り早いと思いますよって事でお話しは終わりました。

5日経過して音沙汰無いところを見ると多分キーボード不良だったんでしょうね。

| | コメント (0)

組合の旅行

ここ10年間程、組合の旅行がすさまじかった。
何がって、その弾丸ぶりが。

切っ掛けは「高速道路¥1,000円乗り放題!」(その後も半額などがありましたし。)

そこで2009年に<伊勢参り>に行こうとなって、それなら「夫婦岩で日の出を」って事で前日の夜に出発。
外宮、内宮、おかげ横丁とまわって、宿のある名古屋へ移動し昼食。

これがこの後、だったら<大阪>行けるとかになり、<京都>(市内や天橋立)はもとより、<兵庫>(神戸、明石、有馬)まで足を伸ばすことに。

更には年取ったら行けなくなると言う殺し文句に釣られ2015年には<広島>(宮島、呉周辺)。
2016年<四国>上陸(道後温泉で朝風呂~高知宿泊~金比羅様)。
2018年は<出雲大社>~<兵庫>(城崎温泉等)。
2019年は伊勢、<熊野>三山などへも行ってました.

これらは全て行きは夜行で朝には現地、1泊してその晩には帰宅。(交通機関は全てセレナなどの自家用車です。)
これらを弾丸といわず何と言おう。😆

で、今年は城崎温泉良かったよねと言うことで計画しはじめたところで、このコロナ渦。

でもGoToキャンペーンを使いたいって事もあり、いった先は「鳴子温泉郷」となりました。
(宮城県は発症者が多いので抵抗したんですが、押し切られ、でも仙台市だけは避けることが出来ました。)

さすがに今回は夜行までは不要でしたので久々に単純な1泊2日でした。(このくらいなら運転手は私一人で十分)


ちなみに、自家用車と言うことで誰かが運転しなければならないのですが、主にわが家のセレナが多いので出発と到着は当然私の担当。

高速道路は希望者多数のため主に最初の休憩で交代するのだが助手席でナビしろってことで寝ることが出来ない。💧

現地到着後は誰も運転したがらないのでまた私の担当。(たまに代わるって聞かれるけど出発直後にそれ言う?)

仕事の都合で2014年前後にやたら遠方依頼が多く多くは福島などでしたが岩手や岐阜まで行くこともあったので組合旅行と合わせ鍛えられました。💦
高速道路は単調で眠くなるので岩手の時も岐阜の時も高速使わずの~んびり帰ってきたので運転時間はそれなりに。
(一人で時間があるなら高速使わない。1日最長はちょうど500km位。高速使ったときでも600km位だった)


1番辛かったのは四国の時かな。

出発の3日間前に千葉出張(仕事先は全て別)。出発日は20時初の予定だったが仕事終わりが17時迄掛かり速攻で帰るも帰宅は22時。

その代わり参加者には自宅に来てもらい帰宅後直ぐに玄関先で出張鞄と旅行鞄を入換えただけで出発となりました。

さすがにこの時は道後温泉までは運転することは無かったけど、その後は四国を出るまでまた私の担当でした。
(でも金比羅様は奥の院まで行ったょ✨)

運転嫌いじゃ無いから出来るんだけどやっぱり疲れるね。
ただ昼酒は飲みたくないので車内宴会に参加しなくて済むのが1番有りがたいかも💦

| | コメント (0)

Windows10 Ver.1809(October 2018 Update)がサポート終了となります

Windows10 Ver.1809(October 2018 Update)は2020年11月10日で終了となります。(コロナ渦の影響で半年間延長されておりました)
また、Windows10 Ver.1903(May 2019 Update)は2020年12月8日で終了となります。

対応策はWindows Updateを行うことですが、ネットに接続していると勝手に行われます。
(おそらく古いバージョンのPCを優先的にVer.20Hへの更新が行われるはずです。)

しかし、電源を入れている時間が短かったり、電源が入っていても勝手にネットに接続しない仕様になっている場合にはご注意下さい。
このような場合にはネット接続した途端にWindows Updateやセキュリティ対策ソフトなどが一斉に動き出すため動作が極端に遅くなる場合がございます。

Windows Updateもセキュリティ対策の一貫ですのでウイルス対策ソフトの情報更新を行いながら動作の遅さを起こしにくくするために、1週間に30分から1時間のネットアクセスをお薦めしております。

実際に自分のパソコンのバージョンが気になる方は下記の方法で確認頂けます。
・<スタート>→<設定>→<システム>→<バージョン情報>
もしくは
・<スタート>を右クリック→<システム(Y)>

2020年10月26日現在でダウンロード可能なバージョンは「Ver.20H」のみです。
以前のバージョンからから強制的に更新したい場合には下記から行えます。
・<スタート>→<設定>→<更新とセキュリティー>に項目が表示されているはずです。

項目表示が無かったり以降の場合には更新アシスタント経由か下記にアクセスして行って下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

なお、1つ前のバージョン<2004>から引き続き、かな漢字変換で不具合が出ている模様ですが、気になるようでしたら「20H2 かな漢字不具合」で検索してみて下さい。

でしたら無理にへは移行せずに様子を見ましょう。
2020年10月21日に配信開始したばかりのため不具合が残っている場合があるためです。
の場合でも12月に入るまで待ってもよいかもしれません。

| | コメント (0)

Outlook 添付ファイル名の文字化け

Outlook2016と2019バージョンで添付ファイル名の頭から数文字を除いて文字化けしてしまうと言う不具合が発生しているとのこと。
8月末からと言われております。

厄介なことに全てのメールで起きているわけでは無くサンダーバード(Thunderbird)と言うメールソフトから送られたメールのみが対象だとか。
これを聞くとサンダーバードが悪そうに感じますが、マイクロソフトがOutlookのアップデートを行った際に不具合を作ってしまったのだとか。
Outlookでも旧バージョンの2010,2013では出ておらず、おそらくサポート外の2007でも出ていないと思われます。

元々英語圏のソフトをベースに日本語を含む様々な言語に対応させているのですが、その解釈で誤った処理をしてしまったようです。
(32バイト以上の長さのファイル名が日本語に訳されていないと言った不具合です。)

暫定的な対応策しかありませんが、相手にお願い出来るならばファイル名をローマ字でも良いので半角のアルファベットにしてもらうか、日本語なら13文字以下に抑えてもらいましょう。( 13x2 +5 = 31文字で収まるはず)
お願い出来ない場合には、アップデート前に戻し、念のため自動更新を止めておく事になりますが簡単ではありません。

アップデート前に戻す方法
・コマンドプロンプト(なぜかWindowsPowerShellではNG)を管理者で起動し下記の「カギ括弧」内を実行。(コピペ可)
 「"%Programfiles%\Common Files\microsoft shared\ClickToRun\officec2rclient.exe" /update user updatetoversion=16.0.13029.20344」
 それでもダメならこちらも試して下さい。
 「"%Programfiles%\Common Files\microsoft shared\ClickToRun\officec2rclient.exe" /update user updatetoversion=16.0.13001.20266」
・念のため[アカウント] → [更新オプション] → [更新を無効にする]と設定してアップデートを停止しておく。

新規に来たメールから対応になります。既に届いた不具合ファイルは直りません。
正しいファイル名が知りたい場合には「URLデコード」で検索してみてください。
(私は「https://tech-unlimited.com/urlencode.html」を利用しました。)

<2020-11-04 Update>
2020年11月下旬に修正アップデートが配信されるそうです。

| | コメント (0)

無線LAN(Wi-Fi)について

スマホの普及と共に無線LANの設置をされる方々が増えて参りました。 しかし、いざお店で並んでいる機器を見ると悩みますよね。 数千円のものから数万円のものまで実に10倍以上の差があります。 何が違うのでしょう。 数年前までの高級機は遠くまで届くことが売りでした。 今は多様化しておりますが、お薦めは「MU-MIMO」と書かれているものか、少々高くなるけど「wi-fi6」と書かれているもの。 また、NTT系の光(主にau光やケーブルテレビ以外)で、光電話契約の無いかたは「ipv6」対応もお忘れなく。 ここれらは1万円を切るものも出て来て、お求めになりやすくなりました。 このあたりですと一般的なご家庭で大体大丈夫なのですが、ちょっと大きな住宅になりますと設置場所が重要となります。 どんなものでも設置すれば家全体をカバーすると思われている方も多いのですが、電波にとっての障害物が多すぎるんですよね。 金属と水分は吸収し易く、コンクリートやモルタルは反射し易く、結果的に遮蔽物となってしまいます。 ですので外壁材で鋼板製・モルタル製、断熱材のアルミ箔、網入りガラスや金属製のブラインドなどは要注意です。 区別が難しいのですがと金属皮膜を使用したエコガラス(Low-Eガラス)も電波を通しにくいです。 家の中だけの問題だから外壁とか関係ないでしょ?って思われますが1階天井と2階の床は同じ1枚板ではありません。 意外と窓ガラスを通して電波は行き交っております。 事実網入りガラスのお宅では他のお宅と比べて1階・2階間の電波の減衰が大きいのです。 また、使用している人も含めて見えるもの全てが障害物です。 冷蔵庫やTV等の電化製品各種、熱帯魚の水槽、もちろん隣の電話ルーターでさえ例外では無いのです。 少しでも無粋なものは隠したいと戸棚に仕舞い込んでいるご家庭もございますが、これも電波を弱めております。 それらを意識して設置してみて下さい。 それでもダメなら中継機というものもありますが、小型でコンセントに直接設置できる機種はお薦め致しません。 ここでもお薦めは「MU-MIMO」と書かれた親機にも中継機にも使える機種。 「MU-MIMO」は同時に複数の機器とのやり取りが出来ると言うことでスマホ時代にお薦めとなるのですが、それ以上に中継機は正に親機と子機(PCやスマホ等)を同時に通信しなくてはならないものだからです。アンテナも高性能ですしね。 更に農家等の大きめな家となりますと「メッシュWi-Fi」がお薦めとなります。 こちらは中継機2台以上の設置で威力を発揮するのですが、複数機器がそれぞれ喧嘩せずに協力し合うので、親機と離れていても複数台をリレーの様に繋ぎますし、部屋を行き来していてもより効率の良い機器と接続するので途切れにくいのが特徴です。 まぁどんなに良くても「メッシュWi-Fi」の子機は安くないのと設置場所をどうするかがネックでしょうか。 そうそう、中継機を使いたい場所の近くに設置される方がいらっしゃいますが、それは間違いです。 それでは親機・中継機間の通信が遅くなってしまいます。 <電波的に中間>になる場所がベストって事ですね。(障害物を無視した物理的な中間ではありません。) 電波は見えないものなので多少費用を掛けても専門家の意見を聞きたいと言うのであれば、BUFFALO製の親機か中継器ご利用も条件となりますがWi-Fiカウンセリングを受けるのも一つです。(https://www.buffalo.jp/service/category/detail/settei-wifi-research.html  私もこの作業員ですのでお近くの方は直接お問い合わせ下さい。(少しお安くなりますょ)

| | コメント (0)

«オイオイ、火事になるぞ